きもの絵巻館との出会い、大人への出会い
振袖

きもの絵巻館では、これまで多くのお客様の成人の門出を祝
うお手伝いをさせていただきました。
若く瑞々しいお嬢様から弾ける笑顔は何物にも変えがたい私
達の喜びです。美しく成長された大切なお嬢様に、是非日本の
伝統美をまとう喜びをお贈りください。
※左色紙
服飾研究家・市田ひろみ先生より
お客様の写真
- N.N様
- E.A様
- T.K様
- O.T様
- O.N様
- H.H様
- A.A様
- T.M様
- T.M様
- N.M様
- T.M様
- H.R様
- Y.H様
- I様
- Y.H様
- O.T様
- S.K様
- H.M様
- T.A様
- T.A様
- K.E様
- N.A様
- O.M様
- O.R様
- S.M様
- K.Y様
- Y.Y様
- K.N様
- T.Y様
- T.R様
- N.k様
- I.A様
- N.M様
- N.Y様
- S.A様
- S.E様
- S.M様
- S.M様
- T.K様
- Y.M様
- S.N様
- A.T様
- J.M様
- I.Y様
- I.M様
- I.M様
- Y.K様
- F様結婚式
- M.N様
- A.Y様
- S.K様
- H.M様
- S.N様
- K.K様
- A.H様
- M.S様
- A.S様
- T.M様
- M.M様
- O.S様
- I.A様
- I.H様
- M.M様
- S.N様
- O.A様
- S.R様
- S.M様
- K.A様
- W.M様
- Y.Y様
- A.K様
- M.H様
- H.R様
- M.M様
- Y.I様
- K.A様
- K.M様(お母様と)
カタログギャラリー
無料で差し上げている最新カタログをご紹介いたします。お気軽にご請求ください。
カタログのご請求はフォームメールまたはお電話でお問い合わせください。
- 古典友禅の本格派 吾妻徳穂/踊りの世界
- 衣は、身を持って学び、親から子供へ伝
えられる暮らしの中の文化です。そんな願
いをこめたきものを舞台衣裳とし、舞い踊
る日舞の世界。精神(こころ)にふれあ
い、日舞の衣裳をモチーフとして染め上げ
た華麗なきものは、時を超えて語りかけ、
やさしさを伝えます。
-
- 文楽・人間国宝 吉田簑助の世界
- 四季の花々に思いを託し、日本女性の夢や憧れ、そして幸を結晶させた古典友禅の振袖。
それは、文楽人形に情念を注いできた蓑助の才知によってさらに豊かなものに。
流麗でゆかしい美意識が、華やかな意匠美となって第一礼装を彩ります。
-
- 江戸文化研究の第一人者 田中優子の世界
- 近世の文化を研究し、その魅力を広く紹介してきた田中優子の歩み。
「粋」や「通」の美意識も伝統の振袖の中に色濃く反映し、慶祝の席にふさわしい彩りの世界を創ります。
- ふりそで美術館
-
- 亀甲や七宝に、松竹梅、貝桶、御所車など、めでたい吉祥文様がそここに配され、丹精込めて染上げた美芸の数々。
王朝趣味も大名好みも、縁起よき祝儀の振袖。
- 匠
-
- 正統古典の美を極めて。受け継がれる伝統の香り。匠 TAKUMI CLASSIC
展示品
常設展示場であるきもの絵巻館館には数多くの振袖が常時展示されています。

イベント

不定期に開催するイベントではより多くの振袖を取り揃え皆様のお越しをお待ちしております。
